夏休みがはじまり、子どもと過ごす時間が長くなったお母さん方。
この夏のお出かけ先は、もうお決まりですか〜?
近所の公園もいいけれど、いろんなところへ出かけて、家族の思い出をつくりたいですよね。
でも、なるべくお金はかけたくない。
そこで、何かと出費がかさばりがちなレジャーシーズンに救世主を!
「無料」で楽しめる関西圏内のお出かけスポットをご紹介します。
目次
1. NHK大阪放送局 「BKプラザ」
無料でニュースキャスターデビュー!?
それでは、最初のニュースです。ではなく…最初のスポットを紹介します。
このスタジオ、どこか分かりますか?NHK大阪放送会館「BKプラザ」にある「なりきりスタジオ」で、ニュースのキャスター体験をしているところなんです!
ニュース原稿を読んで、本番さながらの空気を味わうことができるんですよ。
無料で体験映像をDVDに録画して持って帰ることもできるので、この日の思い出をおうちで長く楽しむこともできます。
次はこちら!
写真の上部に写っている画面に、ポーズをした私がキャラクターと一緒に写っているのがお分かりでしょうか?
「わくわくスタジオ」では、放送で使われている合成技術を利用して、人気キャラクターの番組に、タダで出演できちゃうんです。(放送はされません)
こちらは、小さなお子さんでも遊べる「おままごとコーナー」。
連続テレビ小説「ごちそうさん」にちなんだ食堂キッチンや、鉄板焼き屋さんごっこが楽しめます。
ほかにも、ドラマの裏側を味わえる「スタジオ模擬セット」や、テレビの収録のようすが見られる「スタジオビジョン」など、楽しめるスポットがいっぱい!
お子さんといっしょに、テレビの世界を体験してみてくださいね。
NHK大阪放送局 「BKプラザ」の施設情報はこちら
2. 関空スカイミュージアム
超リアル。憧れの空の仕事をタダで体験!
つづいては、関西国際空港「スカイミュージアム」。
関西国際空港の敷地内にある展望ホール「スカイビュー」の3階にあり、関西国際空港や飛行機について体験しながら学べる施設です。
なかでも1番人気のコーナーがこちら。
なんと、「シミュレータ」でパイロットの仕事を体験できちゃうんです!
しかも、コックピットは実寸サイズで、レバーやたくさんのボタンに大興奮!無料で本格的なシミュレーションができるなんて、ゲームセンターで遊ぶよりもおトクです。
次は、管制官になりきってみました。
画面に出る指示に従ってクリックするだけなので、小学生のお子さんでも楽しんで体験できますよ。
ほかにも、ジェット機の離陸音を体感してみたり…
きゃー!すっごい迫力!
滑走路と向かい合う角度で、飛行機の離発着を間近で見られるので…
飛行機が続々と飛び立っていく姿を見ることができます!お子さんも飽きずに楽しめそうですね。
飛行機を眺めながら食事ができるカフェもあるので、1日まるごと楽しめます。
お金をほとんど使わずに、空の世界を満喫できちゃいますよ。
3. 大阪府民の森・ほしだ園地
無料でスリリング体験!?地上50mの空中散歩
こちらの名物は、木製の吊り橋「星のブランコ」。延長280m、最高地上高50mと、国内最大級の木床板人道吊り橋で、気分はまるで空中散歩!木製の吊り橋にドキドキ、見渡す限りのゆたかな自然にワクワクします。
ほかにも、京都の街並みが一望できる「展望スポット」で絶景をタダで満喫したり、全長200mの「木製歩道橋」で、河原を眺めながら散策ができたりと、自然を楽しみつくせるスポットです。
4. 五月山動物園
めずらしい、かわいい動物たちとふれあえる!
これ、何の動物か知ってますか?
「ウォンバット」というオーストラリアの珍獣で、「五月山動物園」以外の動物園ではなかなか見られないんだとか。
また、毎日開催される大人気の「ふれあい広場」では、ウサギやモルモット、リクガメにふれることもできるんです。
ほかにも、ワラビーやアルパカ、ヒツジなどの動物たちがいっぱい!
無料で動物たちとふれあえて、珍しい動物も見られるなんて、とってもトクした気分。
さらに五月山動物園は、五月山公園という公園のなかにあります。子どもが喜ぶ遊具もいっぱいあるので、1日遊びつくせるのが魅力的です。
5. 明治なるほどファクトリー関西
ヨーグルトの楽しみ方が広がる!レシピのプレゼントも♪
子どもたちが大好きな「ヨーグルト」。
「明治なるほどファクトリー関西」では、原料になる牛乳のことを映像で学んだり、ヨーグルトの世界に入ったような不思議な空間でヨーグルトについて学べたり、工場見学通路で製品ができていくようすを見ることができます。
おみやげに、ヨーグルトを使ったレシピをもらえるので、家に帰ってからも楽しみがつづく♪これからヨーグルトを食べるときに、この日の思い出話が弾みそうですね。
6. 有馬富士公園
自然も、日本文化も、遊具も無料で満喫!
ただ遊具で遊べるだけじゃない!こちらの魅力は、棚田や林、水辺、草地など、四季折々のゆたかな自然。採って持ち帰ることはできませんが、草地に住む昆虫や鳥、さまざまな植物を間近で観察することができます。
今では見ることが少なくなった「かやぶき屋根の民家」もあって、“囲炉裏”や“土間”など、日本の文化を体感することもできますよ。
もちろん、体をめいいっぱい動かして遊べる遊具もたくさんあって、子どもたちも大はしゃぎ!学びながら、1日遊べるスポットです。
7. 大阪科学技術館
靱公園のすぐとなり!自由研究にも使える!?
大阪市民の憩いの場「靱公園」に隣接していて、外遊びのついでや、天気の悪い日でも、気軽に立ち寄れる施設!地球環境やエネルギー、情報などにかかわる最新の科学技術を、ゲームやクイズで体験しながら楽しく学ぶことができます。
日曜開館時や春・夏・冬休み期間には、科学の不思議が学べる実験ショーや工作教室も行っているので、自由研究に活用したり、雨の日でも退屈しないで過ごせますよ。
8. カップヌードルミュージアム 大阪池田
見て、食べて、つくって、ラーメンづくし!
インスタントラーメン発祥の地、大阪府池田市にある体験型の食育ミュージアム。
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が生まれた当時の研究小屋がリアルに再現されていたり、約800種類のパッケージがならぶ「インスタントラーメン・トンネル」など、楽しく学べるコーナーがいっぱい!
おなかが減ってきた〜という方には、定番商品や地域限定のカップ麺などを購入してその場で喫食できるコーナーもありますよ。おすすめは「マイカップヌードルファクトリー」。
世界にひとつだけの「カップヌードル」を1食300円でつくることができる、貴重なチャンス!家族でおいしい思い出をつくって帰ってくださいね。
9. ダイキンソリューションプラザ・フーハ大阪
梅田の真んなか、あのグランフロント大阪にも無料スポットが。
グランフロント大阪の北館4階にある、空調メーカーの「ダイキン」が運営する施設。
ショッピングのついでにふらっと寄れて、しかも無料!
呼吸をするだけで元気になったり、体のすっきり感を体感できる「Air bar(エアバー)」や、エアコンから冷風や温風がでる仕組みをわかりやすく理解できる「ビッグエアコン」など、主に小学校中学年以上のお子さんが楽しめるコーナーがいっぱい!
空気にちなんだ実験や、ワークショップなどのイベントも開催されているので、ただ遊んで楽しめるだけじゃなく、お子さんの学びの場としても活用できます。
10. わんぱく王国
プチ絶叫!?恐竜が吠えるすべり台
阪南市のゆたかな自然のなかにある「わんぱく王国」。なかでも人気の「ローラーエクスプレス」は、山の急斜面を使った全長約200mのすべり台で、最後は「ガオー!」と吠える恐竜の口のなかへ!スピード感もあって、ちょっとしたスリルを楽しめます。
ほかにも、阪南市の街並みや海を一望できる「わんぱく砦」や、カラフルなアスレチックコースなど、子どもたちが体を動かして遊べる遊具がいっぱい!
山のきれいな湧き水で水遊びも楽しめるので、夏場の暑い日にもピッタリのスポットですよ。
11. まとめ
お出かけってお金がかかるものが多いと思っていましたが、実は関西には無料で楽しめるスポットがいっぱい!
どのスポットも、子どもたちが楽しめそうなコーナーがいっぱいあって、どこから行こうか迷ってしまいますね。
私も取材をしたときに、仕事だということを忘れて夢中で遊んじゃいました(笑)
みなさんも無料で思いっきり遊んで、家族で楽しい思い出をたくさんつくってください!
12. 基本情報
大阪NHK放送局 「BKプラザ」
・住所: 大阪市中央区大手前4−1−20
・アクセス: 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」2号、5号、9号出口すぐ
・営業時間: 10:00~18:00(入館は17:30まで)
・定休日: 毎週火曜日、年末年始(12/29~1/3)
・電話番号: 06-6941-0431
・予約:個人の場合は不要。20名以上での見学は要予約。
・公式サイトURL: http://www.nhk.or.jp/osaka/bkplaza/info/
関空展望ホールスカイビュー
・住所: 大阪府泉佐野市泉州空港北1 関空展望ホールスカイビュー
・アクセス: 第1ターミナル前1番バスのりばから出発の展望ホール行きバス(無料)
・営業時間:10:00~18:00 (スカイデッキは8:00~22:00)
・電話番号: 072-455-2082
・予約:団体の場合は要事前予約
・公式サイトURL: http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/museum/index.html
大阪府民の森・ほしだ園地
・住所: 大阪府交野市大字星田地内
・アクセス:京阪電車交野線「私市」駅下車、ハイキングコース(環状自然歩道、かわぞいの道)を徒歩約40分。土日のみ、京阪電車交野線「私市」駅~「星のブランコ」間は、京阪バスが利用できます。
・営業時間: 9:00〜17:00(星のブランコの利用時間/9:30~16:30)
・定休日: 火曜日(4、5、10、11月は開園)、年末年始12/29〜1/4
・電話番号: 072-891-0110
・公式サイトURL:http://www.osaka-midori.jp/mori/hoshida/
五月山動物園
・住所:池田市綾羽2−5-33
・アクセス:阪急池田駅より徒歩15分
・営業時間:9:15〜16:45
・休園日:毎週火曜日 (祝日の場合はその直近の平日)
・電話番号:072-752-7082(池田市緑のセンター)
・動物園サイトURL:http://www.satsukiyamazoo.com/
明治なるほどファクトリー関西
・住所:大阪府貝塚市二色南町16
・アクセス:南海本線貝塚駅下車、東口バスターミナルより水鉄バスで明治関西工場前下車、徒歩1分
・営業時間:月曜日〜金曜日 9:30〜 16:00/見学開始時刻:10:00、13:00、15:00
・休館日:土曜日(1〜5月)、日曜日、祝祭日、年末年始、その他指定日
(6月から12月は土曜日も見学を開催しています)
・予約:電話にて事前予約が必要
・電話番号:072-431-1236
・公式サイトURL:https://www.meiji.co.jp/learned/factory/kansai/
有馬富士公園
・住所: 三田市福島1091-2
・アクセス:JR「新三田」駅で下車後、神姫バス20番系統の路線バスに乗り、「有馬富士公園前」下車すぐ(乗車時間5分)
・営業時間:9:00〜17:00(7/21〜8/31は18:00閉園)
・休業日: 年末年始(12/29〜1/3)
・電話番号: 079-562-3040
・公式サイトURL:http://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/
大阪科学技術館
・住所: 大阪府大阪市西区靱本町1-8-4
・アクセス:本町駅下車 28 号出口 北へ徒歩約3分/肥後橋駅下車7号出口 南へ徒歩約5分
・営業時間:10:00~17:00、日曜・祝日10:00~16:30
・入館料:無料
・定休日: 夏期休館、冬期休館(くわしくは休館日カレンダーをご覧ください)
・電話番号: 06-6441-0915
・公式サイトURL: http://www.ostec.or.jp/pop/
カップヌードルミュージアム 大阪池田
・住所: 大阪府池田市満寿美町 8-25
・アクセス:阪急宝塚線「池田駅」満寿美町方面出口から徒歩約5分
・開館時間: 9:30~16:00 (入館は15:30まで)
・休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日休み。)、年末年始
・電話番号: 072-752-3484(案内ダイヤル)/072-751-0825(予約専用ダイヤル)
・予約:チキンラーメンファクトリーの体験は、予約専用ダイヤルまたはホームページより要予約
・料金:入館無料(体験は有料)
チキンラーメンファクトリー(小学生300円/中学生以上500円)・マイカップヌードルファクトリー(1食300円/予約不要、混雑時は早めに終了)
・公式サイトURL:https://www.cupnoodles-museum.jp/
ダイキンソリューションプラザ・フーハ大阪
・住所: 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 4階
・アクセス:JR「大阪駅」より徒歩約5分
・営業時間: 10時〜19時
・休館日: 第2、第4水曜日、年末年始
・電話番号: 0120-282-350
・公式サイトURL:http://www.daikin.co.jp/fuha/osaka/
わんぱく王国
・住所:大阪府阪南市山中渓119−8
・アクセス:JR阪和線 「山中渓駅」下車すぐ
・開園時間:9:30~16:30(5/1~9/30は17:00まで開園)
・休園日:毎月第3水曜日、年末年始(12/29~1/3)
・電話番号:072-472-1890
・公式サイトURL:http://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/shimin/shoko/spot/wanpaku.html