ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」

ゆるぢえさんでは、「節約術」を
楽しみながら身につけ、
生活の質を
高められるコンテンツをお届けします。

どうも株式会社人間の山根シボルです。
タモリ倶楽部みたいなはじまり方ですが、私は今「事故物件」の前にいます。

新生活を始める学生さんや社会人になる方も多いこの季節、新居探しをしている方も多いと思います。夢のある条件と、現実的な家賃との兼ね合いの問題に悩まされることでしょう。

そこで気になるのは「事故物件」の存在。
条件が良いのに他の部屋より安い。そんな甘い誘惑はあれど、実際に住むのは色んな意味で怖いというのがみんなの本音のはず。

事故物件に住むとどうなるのか?
そして事故物件は節約になるのか?

おそらく日本一詳しい二人にインタビューしてきました。

ひとりめは

事故物件住みます芸人 松原タニシさん
松竹芸能所属。他人が気づかないような鋭い視点から編み出されるピン芸にて舞台・テレビで活動。さらには、3年間にわたって4軒の事故物件に住み続け、“事故物件住みます芸人”として注目を集めている。
公式Twitter:https://twitter.com/tanishisuki

ふたりめは

事故物件公示サイト『大島てる』管理人 大島てるさん
2005年に事故物件公示サイト「大島てる」を開設。サイト内の事故物件の対象となる物件(宿泊施設を含む)の住所や部屋番号、元入居者の死因を公開している。
大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト : http://www.oshimaland.co.jp/

というわけで、ここからインタビューに入るんですが、かなり興味深い話が多く聞けたので、今回は前後編に分けてお届けします。

まずは、「事故物件に住むとどうなるのか?」という疑問を、松原タニシさんにぶつけてみたいと思います!

事故物件住みます芸人 松原タニシ

今回はタニシさんのご自宅で取材させていただけるということで、実際に事故物件を体感できることに。
撮影兼リアクション係に当サイトのライター社領エミにも同行してもらいました。



あかん〜!あたしほんまこういうの無理なんですよ!塩買ってきました!アジシオですけど!

ほら、タニシさんの住んでる7階のボタンだけないですよ!こわい〜!

いや、たまにそういうマンションあるからね。

松原タニシさんの自宅(事故現場)に来ました



右側が松原タニシさん。

…というわけでよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ふたりとも目を合わさないタイプ…

事故物件の話する前に、まず部屋に突っ込みどころが多いですよ!まずこの人形たちはなんなんですか!?



部屋の真ん中に鎮座する首達

自分で拾ってきたのもあれば、「是非タニシさんに。」と譲っていただいたものもあります。名前もあるんですよ。
前に並んでるのが「首セブン」、後ろも合わせて「呪イレブン」、ちなみにセンターの市松人形が「菊姫」



「菊姫」の足元。

その「菊姫」の足元の首だけのが「孔子くん」です。

ちょっと、こっちのテレビずっとこの部屋を映してるんですけど!



部屋の隅にあるテレビ。

これは、いつ心霊現象が起きてもいいように録画してるんですよ。

実際に映ったことは?

この部屋ではまだ無いです。



玄関になぜか長靴が

この玄関にある長靴はなんなんですか?

あ、樹海に行く用です。

なるほど樹海!行きますよねー……

そもそも事故物件の家賃は安いのか?

いきなりですが、やっぱり家賃は安いんですか?

意外と安くないですよ。
隣の部屋もあるんですけど、そっちよりも1万円安いくらいです。

でも、やっぱり安い。
この物件を選んだ決め手は家賃ですか?

いや「遺書付き」だったんです。



不動産屋さんのメモに「遺書有」。

実際の遺書は見せてもらえないんですけど、30代〜40代の女性、交際相手とケンカして、ドアノブで首吊り、と死因がはっきりしてるのが決め手でした。

あ、さっきのドアノブ。



ここ、事故現場でしたか…

しかもね、あとから気づいたんですけど。
見て下さい、ロフトの柵がへこんでる、補強してある。



ちょっとへこみがあったり、L字の補強が。

なんか怪しいと思って「大島てる」で調べてみたら、実はその首吊りの前にも人が死んでいたんですよ!

つまり、2人死んでる!?



ってことですか・・・

この様子を意気揚々と、時には探偵のように推理を語る松原タニシさん。
場所に潜むストーリーを紐解いている様は、この家の歴史を学んでいるようにも見えました。



真剣に楽しんでいるこの人の前では「不謹慎」という言葉は無粋に思えた。

最初は怖かった事故物件

事故物件に住むことは最初から平気だったんですか?

いや、最初は本当に怖かったですね。嫌だったんですよ。

最初の部屋はですね「北野誠のおまえら行くな。」という、心霊スポットをめぐる番組の企画がきっかけでした。
松竹芸能の中で怖い話ができる芸人を探してると聞いて、仕事を引き受けたんです。
当時はそこまで怖いのが好きというわけではなかったんですが……。



その番組のDVD版。裏面には「松原タニシのパラノーマル日記」のコーナー名が。

「松原タニシのパラノーマル日記」って、定点カメラで部屋を写すみたいな企画ですか?

そうです。その企画のために事故物件に住むことになったんです。

どんな事故物件だったんですか?

かなり有名な殺人事件があった物件で、一度マンション内のほとんどの住民が去ったので、当時は通常より2/3程の家賃になっていました。
番組のコーナーは半年で終わるんですが、物件の契約は1年だったので、違約金を払いたくなくて仕方なく1年間住みました。

でも、案外なにもなかったから住めたんですよね?

いや、それが。引っ越しを手伝ってくれた同じ事務所の「華井二等兵」「にしね・ザ・タイガー」、そして自分の全員が、交通事故に巻き込まれるなんてことがあったり。

また、コーナー用に部屋をずっと撮影していたんですが、ラップ現象は日常茶飯事。謎の光の玉が映る「オーブ」という現象もよく起こり、むしろどんどん増えていったんですよ。
最終的には、僕が家を出るとオーブ達が「バイバイ」って、手を振るように動いてくれたりして。



オーブがバイバイって。

めちゃめちゃおかしなってるじゃないですか。

その頃は、喫茶店とかに入ろうとすると「あなた、うしろに霊がついてる」と入店拒否されたこともありました。2回も。
マネージャーにも「タニシさんに電話すると変な声が聞こえるからあまり電話しないようにしてるんです」って言われてびっくりしたんですよ。

それは仕事に支障をきたすでしょ!

静かな場所から電話しても、騒がしいカラオケにいるような騒音がしたり、「タニシさんタニシさん、誰と電話してんのー!?」という女の人の声が聞こえたりするとかよく言われました。

もう、事故物件ていうか、タニシさんに霊ついてますよ。しかも結構明るい女が。

1ヶ月で慣れる事故物件



念のため、電話で女の声がしないか
確かめてみてる様子。

ある日は窓が曇った時、カタカナの「シ」って文字が浮かび上がってきて…

(「シネ」かな…?)

じわじわ残りの字が浮かび上がってきて、最終的に「シャンプー」という文字が浮かび上がったんですよ。
不思議に思ってシャンプーを確かめると、シャンプーが切れていました。親切な幽霊です。

共存してる…

1ヶ月で慣れますね。
「事故物件に1ヶ月も住んだ」と自分に自信がつきました。

心霊現象も、怖がったりネガティブに感じずに、そこにあるものとして捉えられるようになったんです。

お、少し強くなったんですね。

さらにいいこともあって。
自分の部屋が心霊スポットになると、外に出たくなるんですよ。
「空ってこんなに青いんだ」って、外が前より「さわやか」に見えるんです。
次第に、周りから「タニシってそんなに明るかったっけ?」と言われるようになりました。

事故物件の探し方

1件目は番組側が用意してくれたと思うんですけど、2件目からはどうしたんですか?

それが…「また事故物件に住めば番組に出られるかもしれない」という計算が働いて、2件目は自分で事故物件を探すことにしました。

自ら不動産屋さんに行ったんですか?

はい。不動産屋さんで正直に「事故物件に住みたいんです」とはっきり言いました。もちろん最初は引かれましたけど。

それで見つかるもんですか?

実は、事故物件はタイミングが大事なんです。
世の中には、事故があった直後であったり、様々な理由で物件を一旦寝かす「今は住めない事故物件」が多数あるんですよ。
大家さんが賃貸に出すタイミングをうまく狙うのは、結構難しいんです。

そこで、記事にははっきりとはかけないと思いますが…
実は「1年間だけ家賃半額」で事故物件を紹介してくれる不動産屋さんも存在して、もちろん間取りの割に家賃は安いわけですから、そういうところを1年ごとに渡り歩く人もいますね。
僕も2件目はそこで紹介してもらいました。

なるほど、事故物件に平気な人だと、家賃は半額ですむわけですね。

実は、事故物件探しに失敗したこともあって。
3件目の時は自分で有名なニュースを調べて「この現場の真下の部屋空いてる!ここだ!」と、焦ってほとんど資料を見ずに部屋を契約したら、同じマンション名の2号館の部屋番号で、まったく事故物件じゃない部屋に住んでしまったんですよ。
その部屋は半年契約だったので、その間さびしい思いをしました。

(普通の人と失敗の感覚が逆だなあ……)

それで反省して、今住んでいる4件目の物件はちゃんと不動産屋さんと相談して探しました。

どれを選びますか?「自殺」「殺人」「病死」

2件目に住んだ物件もすごかったです。
不動産屋さんから事故物件を3件紹介してもらったんですが、どれも死因を詳しく教えてくれなくて。
「2文字だけならお答えできます」って言われたので聞いてみたら、それぞれ「自殺」「殺人」「病死」と言われました。

社領ならどれ選ぶ?

え〜、嫌やけど……
「病死」ですかね……

「殺人」を選びました。

ですよねー

ちなみに、この物件は承諾書があったりします。



実際の承諾書の写真

初めて見た!

「殺人」とは言っても内容までは知らなかったんですよ。
でもある日、近所の定食屋さんに話しかけられて、最近ここに引っ越してきたんですよって言ったら「あの集合住宅、息子が母親を殺した事件があってね……」って、情報を教えてくれたんです!

もう、探偵みたいですね。

それで、帰ってから場所や時期、内容を推理して調べると……
その部屋で息子が母を殴打、お風呂で殺害したというニュース記事を見つけたんです。

あれ?そういえば、洗面所のお鏡が外されてきれいにペンキが塗られているし、和室の畳が部分的に新しい。

これはまさか…と思いその畳を剥がしてみると
あった!血痕!



ちょっと生々しいので、小さく掲載してます。

うわぁ・・・

怖かったけど「話が繋がった!」ということのほうが嬉しかったですね。

僕と社領は怖くて若干引いてましたが、松原タニシさんすごく嬉しそうに様々な霊体験を語る語る。
このあとも・・・

・入浴中に見た謎の影
・連続で事故現場に遭遇
・スマホに勝手にメッセージが出てくる
・誰かがドアノブをガチャガチャしてくる
・母を殺した息子のその後…

などなど、リアルな話なのになぜか怪談話を聞いてる気分に。

なんで、こんな怖い怪談話になってるんですか!

こっちは怪談話苦手なんですよ!

この辺の話もめちゃくちゃ面白いんですが書ききれないし、タニシさんから直接聞いたほうが絶対面白いと思うので、インターネット放送「おちゅーん!」や道頓堀の劇場「角座」などで肉声でお聞き下さい!

【松原タニシさんが活躍されているネット放送&劇場】
おちゅーん「大島てる&松原タニシ事故物件をハシゴ【ぶらり事故物件さんぽ】
松竹芸能 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座

事故物件に向いてる人、向いてない人



人形の説明も丁寧にしていただきました。

今までの話を聞いて、やっぱりタニシさんってかなり特殊な人ですよ!

事故物件に住むようになっていわゆる「死生観」が変わりましたね。
「そりゃ死ぬこともあるよな」というか、「死ぬこと」は身近にある。

最初は仕事でしたが、事故物件や心霊現象と共存していて「死ぬこと」は当たり前になって。
そうなるとその先にある「なぜそれが特別なのか」「なぜ人が騒いだり、興味をもつのか」とか、「死の上にあるもの」が気になって興味を持ってしまったんです。

それでは、タニシさんが思う「事故物件に向いてない人」はどんな人でしょう?

これ表現が難しい話なんですが……。
僕みたいに「幽霊=ネガティブな存在」とある意味対等に、フラットに接することができるタイプは向いてると思うんですが、「幽霊のせいにして」ネガティブな方向に精神を持っていってしまう人には向いてないかもしれませんね。

「幽霊のせいにして」っていうのは面白い話ですね。だけど、意外とデリケートな話題かもしれません。

僕が思うに、目の前に「事実」と「心が見ている事実」と「嘘」があったとして、「幽霊のせいにして」事実を曲げてしまうと、ストレスが溜まって1週間で引っ越してしまうことになってしまうかもしれませんね。
そうなると、違約金や、引っ越しの予算がかかってしまうので、逆に損してしまうと思います。

なるほど、そう聞くと、自信のない人はやっぱり控えたほうがいい気もする…

あんまりネガティブなことばっかり言うとイメージが悪いので、最後にもう一つ、事故物件のいいところを。

お、なんですか?

金縛りにあうと猫背が治るんですよ、ピーンて。

金縛りあうんかい。



お土産に、クリスチャンから仏教徒に転身したお父様をモチーフとしたスゴいデザインのバッジをいただきました。

松原タニシ、心霊現象起きすぎ問題

松原タニシさんへのインタビューはここまで。

話がめちゃくちゃ面白く、いつのまにか怪談話になってたり、事故物件を心から楽しんでいるタニシさん。
僕から見たタニシさんは「事故物件である」と100%自覚していて、全て受け入れて住んでいらっしゃるという印象を受けました。
少しも後ろめたさを感じず、フラットに考えられる人だからこそ大丈夫なのかもしれません。

しかし、ここまで読んでお気づきの方は多いと思うのですが、
松原タニシさんは心霊現象に前向きすぎます!

元々が芸人さんで、かなり特殊な理由で住んでるとは言え、ほぼ100%心霊現象の話じゃないですか。
もっと詳しい、お金の話とかもしたい!

というわけで次回は、事故物件についてさらにリアルな視点で、より不動産的に突っ込んだ話を、「事故物件公示サイト 大島てる」管理人の大島てるさんにお聞きします。



それでは後半「大島てる」編に続きます!

【大島てるさん登場の後編はこちら】
事故物件の家賃は安い?大島てる&事故物件住みます芸人に聞いてみた(後編)