初めてクレジットカードを作るときって、分からないことだらけで不安ですよね。
「VISAとJCBって何が違うの?」
「カードが多すぎて選べない!」
「そもそもクレジットカードって、何?」

今年も1枚目のカード選びに迷う後輩たちから、いろんな相談を受けました
そこで、クレジットカード初心者の疑問がスッキリ解決する、基本的な情報をまとめました。
さらに、社内のみんなが1枚目に選んだカードも調べてみました!
目次
1. そもそもクレジットカードって何?
支払いの仕組み
クレジットカードで支払いをすると、カード会社がお店に支払う代金を立て替えてくれます。
立て替え分の代金は、後日カード会社から、一定期間分がまとめて請求され、あなたの銀行口座から引き落とされます。
商品を購入する際に現金が必要ないので、クレジットカードは気軽に買い物ができるというメリットがあります。
一括?分割?リボ払い?たくさんある支払い方法
支払い方法は「一括払い」「分割払い」「リボ払い」の3種類があります。
基本となる支払い方法は一括払いで、カードに立て替えてもらった金額を、次の支払いで全額清算します。
分割払いは、クレジットカードで立替えた支払いを、何回かに分けて返す方法。
リボ払いは、毎月一定の金額を購入金額が満たされるまで支払う方法です。
分割払いとリボ払いは、すぐに金額が用意できない大きな買い物などで役立ちますが、返済のためのお金の管理が大変なのと、手数料がかかってしまうことがデメリットです。

慣れないうちは、シンプルな一括払いがおすすめ!
決済するときに「一括です」と伝えればOK
国際ブランドとは?
クレジットカードは、サービス内容を決めて発行する発行会社(三井住友、楽天など)と、決済をする国際ブランド(VISA、JCBなど)が組み合わさって機能しています。
クレジットカードの機能のコアになる決済は、実はカードの発行元ではなくVISAやJCBといった国際ブランドが行っています。
国際ブランドを選ぶうえで重視すべきは、利用したいお店がその国際ブランドと提携しているかどうかです。
例えば、VISAだけしか扱いがないお店ではJCBやMaster Cardのクレジットカードは使えません。
それでは、初めてのクレジットカードにはどの国際ブランドを選べばいいのでしょうか?

社内で初めてのクレジットカードで選んだ国際ブランドを聞いてみました

やっぱり、使えるところが多いVISAを選ぶ人が多いですね〜
2. クレジットカードのリスクと注意点
クレジットカードは現金を直接扱わないことがメリットですが、一方で気付かないうちに使いすぎたり、手数料がかさむなどのうっかりミスや、情報を盗まれ不正利用されるリスクが存在します。
書類が手元に届く代わりに、カード会社のサイトやアプリで明細を確認するWEB明細が広まっています。
とても便利なのですが、つい確認を忘れてしまいがちなので注意しましょう。
⇒明細の確認を忘れて、半年間うっかりリボ払いをしてしまった話はこちら
3. クレジットカードの作り方
クレジットカードはどこで作れる?
クレジットカードは、店頭、郵送、インターネットの3通りの申し込み方法があります。
(郵送を選んだ場合、書類は店頭でもらうかインターネット請求のどちらかになります。)
どの方法を用意しているかはカード会社によって違います。
店舗を持っているカード会社は店頭申し込みを受け付けていますが、それ以外のカード会社はインターネットからの申し込みが主流です。
クレジットカードを作るために必要なものは?
印鑑や本人確認書類の写しは基本的に必要です。
カード作成のときには不要な場合もありますが、出来上がったカードが郵送される際必要になります。
そして、クレジットカードは住所や電話番号などの基本的な個人情報の他に、勤め先情報や世帯情報など、カード審査に必要なより深い情報が求められ流ので、事前に準備しておくと申し込みがスムーズにできますよ。
4. クレジットカード1枚目の選び方
【ポイント1】難易度低めで選ぶ
銀行、小売店、ネットサービス会社など、クレジットカードを発行している会社は多く、さらに種類も豊富なので、自分に最適な1枚を選ぶのは難しいです。
また、クレジットカードは、それぞれ取得難易度が異なります。
身の丈に合わないカードを申し込んで審査に落ちてしまうと、信用情報に傷がつき、他のカードも申し込みにくくなってしまうと言われています。
クレジットカードは必ず1枚にする必要はありません。
後から2枚目、3枚目を取得して乗り換えたり使い分けている人は多くいます。

だから1枚目は「まずは取得する」ということを重視して定番のカードを選ぶと安全です
引越し&転職直後は危ない?申し込みのタイミングには注意!
審査が通りやすいといわれるカードでも、申し込みのタイミングには注意が必要です。

社内に1人だけ、1枚目のクレジットカードの申し込みに失敗した人がいたので理由を聞いてみました
クレジットカードの審査内容や落ちた理由は、申し込み者本人にも公表されません。
そのため、あくまで推測ですが、その人は転職&引越しをして1週間程度のタイミングでクレジットカードに申し込んだことが原因ではないかと答えてくれました。
会社の勤続年数と居住年数は、基本的なカード審査条件の項目といわれており、申し込みのときに記入を求められます。
審査に落ちる理由は、年収や過去の不払いなど他にもありますが、転職&引越し直後というタイミングは見落としがちなので、注意してください。
【ポイント2】自分のライフスタイルに合ったお得さを追求する
クレジットカードにはそれぞれ、ポイント還元や優待割引などお得な特典が備わっています。
第一のポイントとして、初めてのカードは「まずは取得する」ことを重視する、とお伝えしましたが、そんな初心者向けカードの中にもお得なカードが存在します。

どうせ持つならお得なものを選びましょう!
何がどれだけお得かは、カードによって違います。
ポイント還元率だったり、提携しているお店での割引だったり、補償の充実度だったり・・・。
お得なカードの中でも、自分に合ったお得ポイントを備えたカードを選ぶことが大切です
5. はじめてのクレジットカードおすすめ5選
各クレジットカードの審査条件は、一般に公開されていません。
そのため、取得しやすいカードかどうかは、自分では判断しにくくなっています。

そこで参考になるのが、他の人が初めて取得したカード!社内のみんなに聞いてみました
その結果から、初心者でも扱いやすくてお得度も高いクレジットカード5枚を紹介します。
【セゾンカードインターナショナル】ポイントは有効期限ナシ!安心してコツコツ貯めたい人に最適
出典元:セゾンカード インターナショナル
・複雑な駆け引きをせずにポイントをシンプルにコツコツ貯めたい
・西友をよく利用する(5日・20日はセゾンカード利用で5%OFF)
セゾンカードインターナショナルは、1988年(昭和63年)からの歴史を誇る信頼感の高いカードで、初めてのクレジットカードの定番の1つ。
日本初の年会費無料クレジットカードでもあります。
ポイント還元率は普通レベルですが、利用するとたまる永久不滅ポイントは、有効期限が無いことでとても有名です。
お得な分、複雑な条件やルールが設定されているポイントが多い中、永久不滅ポイントは管理不要で、初心者でも安心してポイントを貯め続けることができます。
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
年会費 | 無料 |
ポイント 《永久不滅ポイント》 |
1,000円ごとに1ポイント付与/還元率0.5% |
付帯サービス | オンラインショッピング補償 |
発行日数 | 最短即日受け取り(店頭受け取り) 最短即日~3営業日で発行(郵送) |
⇒セゾンカードインターナショナルの特徴と申し込み方を詳しく見る
【楽天カード】楽天スーパーポイントがざくざく貯まる!
出典元:楽天カード
・カード選びは何よりもポイントのお得感を重視している
楽天カードは、楽天スーパーポイントがとにかく貯まる!の一言に尽きます。
普通の買い物でも還元率が1%と高めなうえに、楽天市場ではポイントがいつでも4倍に!
そして、常時開催されている入会キャンペーンで、いきなり5,000~8,0000ポイントももらえてしまうので、取得してすぐにお得感を味わえます。

ポイントがとにかくお得なので2枚目のカードとして持っている人もたくさんいました
主婦・パート・アルバイトの方でも、カードはお申し込みいただけます。
出典元:楽天カード:よくあるご質問
とサイトにあるように、誰でも申し込みやすく、審査もWEB上で簡単に済ませられることも人気の理由です。
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
年会費 | 無料 |
ポイント 《楽天スーパーポイント》 |
100円ごとに1ポイント付与/還元率1% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険 カード盗難保険 |
発行日数 | 約1週間で配達 |
【イオンカード】ポイント&割引でイオンでの買い物がさらにお得に
出典元:イオンカード
・ポイントを貯めることよりも日用品を割引で買って節約したい
・いろいろ心配なので店頭で相談したい
日常の買い物の場として圧倒的に親しみがあり、普段の利用頻度を考慮してイオンカードを選択したという人が多数!
・たまったポイントを電子マネーWAONと交換できる
・20日30日の5%OFFデー
・イオンで使える割引券のプレゼント
など、もともと安くてお得なイオンをさらにお得に使えます。
また、主婦が利用者層のメインなので、取得しやすいといわれています。

ネットからの申し込みはキャンペーンがあってお得だけど、初めてで不安な人は、店頭で店員さんに相談しながら作ることもできます
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
年会費 | 無料 |
ポイント 《ときめきポイント》 |
200円ごとに1ポイント付与/還元率0.5% |
付帯サービス | カード盗難保険 ショッピング補償 |
発行日数 | 約1〜2週間で配達(郵送受け取り) |
【エポスカード】海外旅行のために作る人におすすめ!
・外食、カラオケをよく使う
・マルイで買い物をする(年4回10%OFFセール)
ファッションデパートでおなじみのマルイが発行するクレジットカード。
マルイの利用者層が若者なので、誰でも取得しやすいといわれています。
年会費無料なのに海外旅行障害保険がついています。
その内容も非常に充実しているため、海外旅行のためにカードを作りたいという人には特におすすめ!
国内の有名店で使える優待特典も充実しています。
国際ブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
ポイント 《エポスポイント》 |
1,000円ごとに1ポイント付与/還元率0.5% |
付帯サービス | 海外旅行障害保険 ショッピング補償 |
発行日数 | 即日発行(店頭受け取り) 約1〜3週間で配達(郵送受け取り) |
【三井住友VISAクラシックカード】安心感・信頼感で選ぶならこれ
出典元:三井住友VISAクラシックカード
・どんなお店で出しても恥ずかしくないきちんとした見た目にこだわりたい
初めてのクレジットカードとして人気が高いカードです。
「三井住友銀行のブランドが信頼できる」と選ぶ人が多数。
国際ブランド | VISA |
年会費 | 一般用:初年度無料/二年目以降1,250円(税抜) |
ポイント 《ワールドプレゼント》 |
1,000円ごとに1ポイント付与/還元率0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険 ショッピング補償 紛失盗難補償 |
発行日数 | 最短3営業日で発行、約1週間で到着予定(インターネットからの申し込み) |

年会費無料のカードが増えているなか、2年目からは年会費がかかるのがちょっぴりマイナス
ちなみに、WEB明細サービスを利用すると、年会費が500円引になります。
18歳~25歳の人は、1回でも使えば初年度以降も年会費無料、ポイントが2倍になる三井住友VISAデビュープラスカードがおすすめです。
⇒三井住友VISAデビュープラスカード
6. まとめ
使ったことのない人には、とても複雑に感じられるクレジットカードの世界。
でも、いざ使い始めると、その便利さに驚くはず!
カードの選び方・作り方のポイントを理解した今ならもう大丈夫。
安心して申し込んでみてください!